2016年6月25日土曜日

Cannondale Trail7-26 #16 クランクのオーバーホール

来週の大会前にクランクのオーバーホール(分解清掃)したので、
手順をまとめておこうと思います。

清掃前の状態です。
装着してから18ヶ月くらい経過しています。















ペダルを外します。
左ペダルは逆ネジになっているので右に回す(時計回り)と外れます。
間違いやすいので、その面からみてタイヤが回転方向が前に進む回転で締まる、
バックする方向で緩むと覚えておくと間違えないです。
ちょっとしたペダルになると、後ろからアーレンキーで取り付けができるようになっています。















クランク取り付けボルトを外します。
専用のツールが必要です。
以前、CRCでX-Tools BB Tool Hollowtech IIを1,115円で購入しています。















左側のペダルを外します。
2本のネジをアーレンキーで緩め、つめを引き出し、
ペダルを抜き出します。これで右側クランクが外れる状態になります。

















BBとシャフトの隙間にだいぶ汚れがあるのがわかります。
















クランクを右側に押し出しますが、硬い場合はプラスチックハンマーで
軽くたたけば、簡単に外れます。















次は、BB(Hollowtech II)を外します。
先ほどのツールをつかってBBを左側から外します。
今度は正ネジなので回転方向を間違えないように注意しましょう。
ある程度トルクがかかっているので、結構力が必要になります。















右側も正ネジで半時計回りで緩みます。
これでクランクの取り外しは完了です。















専用ツール、アーレンキー、ハンマーで取り外しができました。















パーツクリーナー(AZ PA-002)を使ってパーツの隅々まで清掃します。
仕上げは自転車クリーナー(ティッシュタイプ)で艶出しをしておきました。















取り付けは、グリスをつけながらの作業になります。
まずは、BBのネジ山にグリスをつけて取り付けます。
締め付けトルクのガイド値があるので、説明書の指示に従ってください。
とはいえ、我が家にはトルクレンチがないので、気持ち多めで締め付けています。。















クランクシャフトにグリスをつけます。
均等になるように指で伸ばしてから、取り付けるようにします。





























左側の取り付けは、外したリンクも忘れずに取り付けましょう。















左クランクを差し込み、ツメを元の位置まで押し込み、
2本のボルトをしっかりしめましょう。















クランク取り付けボルトとペダルを取り付ければ、作業は完了です。















普段からメンテナンスをしているので、清掃前後で、あまり変化はないですが、
パーツの状態を確認できるし、何よりも固着防止にもなるので
定期的に実施しておくことをお薦めします。

さてさて、来週の全国大会はどうなることやら。。

3 件のコメント:

  1. これをみながらクランクオーバーホールしてみなます^^
    全国大会表彰台おめでとうございます♪ライダーがかなり進化してきましたね、見習って頑張ります。
    白馬の全国大会に向けお互い頑張っていきましょう^^

    返信削除
  2. U君も表彰台おめでとうございます。
    昨年の白馬の結果をみるとU君は、表彰台ねらえそうですね!
    うちは、ひとつでも順位を上げられるように頑張りたいです。

    エンデューロのサポートありがとうございました。

    返信削除
  3. 来年エンデューロは子供同士で組んで表彰台狙いましょう^^

    返信削除